2018年08月
2018年08月26日
2018-0826教室
夏休み最後の日曜日でしたが、今日もたくさんの生徒たちが参加してくれました。
対局風景
9月予定
09/09(日) 9:30~11:30 (教室)
09/23(日) 9:30~11:30 (教室)
@管理人 しゅう
e-mail:moriyamachild15@gmail.com
当ブログは現在、人気ブログランキングに参加中です。
子ども囲碁教室を広めるためにご協力頂ける方は、下記リンクをクリックお願い致します!

囲碁 ブログランキングへ
2018年08月12日
2018-0812教室
お盆も過ぎました。
もう少し休みの方、もう仕事に戻られた方、いろいろですね。
私はもう少し休み、です。

先生の講義は、シチョウ。
初級の子達には少し高度過ぎる講義でしたか。
まぁこのレベルがすらすら解る子は初級ではないでしょうね。。。
今日の教室は新しい生徒さんも増えて(一気に3人)賑やかでした。
兄弟で参加される方が多いようで、お家に帰って兄弟対決することで
また張り合いが出て競争すれば上達は早いでしょうね。
講義は少し小難しいことを解説していますが、家での碁の勉強は
簡単な手筋や詰碁を何度も繰り返し勉強してください。
難しいことはあとから勉強すれば身に付きますから。
⇒第39回文部科学大臣杯 少年少女囲碁大会
⇒
守山子ども囲碁教室の生徒が団体戦に出たことが懐かしいですね。
08/12(日) 9:30~11:30 (教室)
08/26(日) 9:30~11:30 (教室)
夏休み最後の日曜日ですが、来てください!
@管理人 しゅう
e-mail:moriyamachild15@gmail.com
当ブログは現在、人気ブログランキングに参加中です。
子ども囲碁教室を広めるためにご協力頂ける方は、下記リンクをクリックお願い致します!

囲碁 ブログランキングへ
もう少し休みの方、もう仕事に戻られた方、いろいろですね。
私はもう少し休み、です。
大シチョウ

先生の講義は、シチョウ。
初級の子達には少し高度過ぎる講義でしたか。
まぁこのレベルがすらすら解る子は初級ではないでしょうね。。。
今日の教室は新しい生徒さんも増えて(一気に3人)賑やかでした。
兄弟で参加される方が多いようで、お家に帰って兄弟対決することで
また張り合いが出て競争すれば上達は早いでしょうね。
講義は少し小難しいことを解説していますが、家での碁の勉強は
簡単な手筋や詰碁を何度も繰り返し勉強してください。
難しいことはあとから勉強すれば身に付きますから。
囲碁大会結果
そういえば、小・中学校囲碁団体戦と個人戦が開催されていましたね。
今年の滋賀県勢は個人・団体ともに枠抜けはならなかったそうです。
やはり全国は甘くはないってことですね、来年頑張って!
今年の滋賀県勢は個人・団体ともに枠抜けはならなかったそうです。
やはり全国は甘くはないってことですね、来年頑張って!
⇒第39回文部科学大臣杯 少年少女囲碁大会
⇒
第15回文部科学大臣杯 小中学校囲碁団体戦
守山子ども囲碁教室の生徒が団体戦に出たことが懐かしいですね。
8月予定
08/26(日) 9:30~11:30 (教室)
夏休み最後の日曜日ですが、来てください!
@管理人 しゅう
e-mail:moriyamachild15@gmail.com
当ブログは現在、人気ブログランキングに参加中です。
子ども囲碁教室を広めるためにご協力頂ける方は、下記リンクをクリックお願い致します!

囲碁 ブログランキングへ