2015年10月
2015年10月24日
滋賀県にある囲碁教室
滋賀県には子供に囲碁を教えている教室がどれほどあるのだろうか?
息子の対局相手見つからないかと以前探してはみたが、けっこう少なかった。
これから始めてみたいお子さんのために少しまとめてみました、何かのお役に立てればと思います。
過去、滋賀県出身者がアマ日本一に成ったことがあります。ですが一時の突出した才能で、毎年そのような人材が育つわけではないようです。
近年では立命館大の学生が県の上位者に顔を連ねることが増え、アマ上位のレベルは上がってはいるのでしょう。
ただ、これから先も滋賀県の囲碁界を盛り上げるためには、もっと子どもたちが学べる環境が必要だと思われます。学校教育の現場や地域の小さな教室で囲碁を学べる環境が増えればいいなと思います。特に、学校の正課として週1でもいいから取り入れられるようにならないかな?
息子の対局相手見つからないかと以前探してはみたが、けっこう少なかった。
これから始めてみたいお子さんのために少しまとめてみました、何かのお役に立てればと思います。
滋賀県内で囲碁を打てる場所
HPから情報を載せられる場所はリンクを張りました。子ども向け教室
守山子ども囲碁教室
南笠東公民館こども囲碁教室
米原こども囲碁教室
碁会所・クラブ
守山囲碁同好会・碁友会
島の関駅前囲碁・将棋センター
大津囲碁センター
囲碁部がある学校
彦根東高校
比叡山高校
米原高校
滋賀県の現状
私が言うのもおこがましいが、お世辞にも滋賀県は囲碁先進県とは言えない。過去、滋賀県出身者がアマ日本一に成ったことがあります。ですが一時の突出した才能で、毎年そのような人材が育つわけではないようです。
近年では立命館大の学生が県の上位者に顔を連ねることが増え、アマ上位のレベルは上がってはいるのでしょう。
ただ、これから先も滋賀県の囲碁界を盛り上げるためには、もっと子どもたちが学べる環境が必要だと思われます。学校教育の現場や地域の小さな教室で囲碁を学べる環境が増えればいいなと思います。特に、学校の正課として週1でもいいから取り入れられるようにならないかな?
滋賀県出身のプロ棋士
ふと思ったのですが、滋賀県出身のプロ棋士って居るのでしょうか?私は聞いたことがありません。プロ棋士が居ないから盛り上がらないのか、盛り上がらないからプロ棋士が出ないのか?近江商人
滋賀県は近江の国、そんなお国柄だからプロ棋士という夢のある職業よりも商売の文化の方が強いからだろうか。だからプロ棋士が出ないのか?2015年10月17日
明日は女流本因坊戦 第2局
第3日曜日の囲碁教室はお休みです。
明日は第34期 女流本因坊戦の第2局ですね。
藤沢里菜女流本因坊が連勝なるか


楽しみですね~
対局場は鳥取県三朝温泉の依山楼です。
HP見ていたら
「幽玄なる庭園は古の面影を今に語る」
とありました。
まさにタイトル戦の対局場に相応しいところですね。
火曜日からは王座戦挑戦手合いがあります、こちらも気になります。
@管理人 しゅう
当ブログは現在、人気ブログランキングに参加中です。
子ども囲碁教室を広めるためにご協力頂ける方は、下記リンクをクリックお願い致します!

囲碁 ブログランキングへ
2015年10月11日
教室が賑やかになりました
囲碁の仲間が増えました
新たに5名の生徒が集まりました、みなさん一緒に囲碁を楽しみましょう。
Bクラス
新しい生徒は初心者の方ばかりなので、Bクラスからスタート。

5名も一気に増えたので先生も嬉しそうです


何組かに分かれて、まずは囲碁のルールの説明を受けます。
親御さんも初めての方ばかり、子供と一緒に覚えてください

これはコウの説明かな?
呑み込みの早い子は、もう打ってもいいと言われている子がチラホラ。
子どもって覚えるの早いですね。

こちらはもうかなり打てるようになったみたいです、囲碁教室に通ってもう半年くらいになるのかな。
S結くん、しっかりした打ち方になってきましたね

Aクラスの対局

Y太くんにT生くん。
昨日は吉備真備杯こども棋聖戦の滋賀県予選、お疲れ様

疲れ知らずで今日も張り切って打っていますね。

H乃ちゃんT己くんも競い合っています

生徒が増えて囲碁教室がかなり賑やかになってきました。
しかし、まだ生徒募集中です

もっとたくさんの子ども達に囲碁を知ってもらえたらいいなと思います。
@管理人 しゅう
当ブログは現在、人気ブログランキングに参加中です。
子ども囲碁教室を広めるためにご協力頂ける方は、下記リンクをクリックお願い致します!

囲碁 ブログランキングへ
2015年10月10日
第5回くらしき吉備真備杯こども棋聖戦 滋賀県予選
コミュニティセンター野洲にて、くらしき吉備真備杯こども棋聖戦の滋賀県予選がありました。選抜戦には守山子ども囲碁教室から2名が参加。
中国から囲碁を持ち帰ったとされる吉備真備の偉業をたたえるため倉敷市が興した大会で、子どもの大会では大きな大会になります。

みんなしっかりとルール説明を聞いています。
滋賀県の予選会は参加資格が与えられた人のみ参加できる選抜大会になっています。
今年は高学年の部が7名、低学年の部が4名参加。

Y太くん。
2連勝して迎えた決勝戦の相手は過去全国4位になった実力者。

T生くん。
対戦相手はこの1年で滋賀県で一番伸びた子じゃないでしょうか
強敵ですが、落とせない1戦です。

Y太くん。
決勝で惜しくも負けましたが、堂々の準優勝

T生くん。
2勝1敗の成績、こちらも準優勝
2人とも惜しくも優勝は逃しましたが、立派に戦いました
これからも頑張って強くなってください。
守山子ども囲碁教室からも、吉備真備杯の全国大会に出場できる生徒がでてくれることを楽しみにしています。

囲碁 ブログランキングへ
中国から囲碁を持ち帰ったとされる吉備真備の偉業をたたえるため倉敷市が興した大会で、子どもの大会では大きな大会になります。
くらしき吉備真備杯こども棋聖戦 滋賀県予選
開会式

みんなしっかりとルール説明を聞いています。
滋賀県の予選会は参加資格が与えられた人のみ参加できる選抜大会になっています。
今年は高学年の部が7名、低学年の部が4名参加。
対局開始
高学年の部

Y太くん。
2連勝して迎えた決勝戦の相手は過去全国4位になった実力者。
低学年の部

T生くん。
対戦相手はこの1年で滋賀県で一番伸びた子じゃないでしょうか

強敵ですが、落とせない1戦です。
大会結果

Y太くん。
決勝で惜しくも負けましたが、堂々の準優勝


T生くん。
2勝1敗の成績、こちらも準優勝

2人とも惜しくも優勝は逃しましたが、立派に戦いました

これからも頑張って強くなってください。
守山子ども囲碁教室からも、吉備真備杯の全国大会に出場できる生徒がでてくれることを楽しみにしています。

囲碁 ブログランキングへ
2015年10月09日
大会情報(吉備真備杯こども棋聖戦)
さて明日は吉備真備杯こども棋聖戦 滋賀県予選が行われます。
子ども囲碁教室からはY太くん、T生くんが参加します

⇒生徒達の様子はこちらの記事をどうぞ
2人ともこの夏の全国大会経験者です。
この予選会もぜひ頑張って勝ち抜いてほしいです

吉備真備杯こども棋聖戦
この大会は中国から囲碁を持ち帰ったと伝えられる吉備真備(きびのまきび)
の偉業を称えるとともに、伝統文化である囲碁の振興と倉敷市の魅力を全国に
発信するために、岡山県倉敷市吉備町で開催されます。
滋賀県予選
日時:2015年10月10日(土) 9:15~場所:コミュニティセンターやす
低学年(1-3年)と高学年(4-6年)の2部に分かれて、それぞれ1名の
県代表を決めます。
全国大会
日程:2015年12月19・20日岡山県倉敷市で開催予定。
@管理人 しゅう
当ブログは現在、人気ブログランキングに参加中です。
子ども囲碁教室を広めるためにご協力頂ける方は、下記リンクをクリックお願い致します!

囲碁 ブログランキングへ